技術メモブログ

技術ネタの備忘録的なブログ。技術ネタ以外にも気になったことをつらつら書きます

Date → 文字列への変換

仕事で Date → 文字列日付 の変換処理で考えたことがあったのでメモ 処理には以下の種類に分けてみた JDK 標準(Java 8) Apache ライブラリ(3.4) Joda(2.9.1) ※Joda についてはググれば情報でてくるのでそっち任せ

JJUG CCC に行ってきた

参加してきました、初参加です。

JavaOne 2015 報告会@東京に行ってきた

10/25 ~ 29にかけて、アメリカはサンフランシスコで行われた JavaOne 2015 の報告会ということで行ってきました。 今年の JavaOne は Java 20 周年って意味で盛り上がったそうな。 技術的な内容があれやこれやって感じでは無かったそうです。 が個人的には…

DSDって?

ハイレゾの意味は知っているけど、音源にPCM、DSDとある。 とりわけ DSD がよくわかっていなかったので調べて理解した範囲でのメモ。

JJUGナイトセミナー Javaアプリケーション開発の基本のキ(ログ出力、テスト篇)に行ってきました

内容はタイトルの通り

Gradle IDE → buildship への移行の仕方

Eclipse 4.4 までは Gradle IDE を使っていたというのが大半かと これを Eclispe 4.5 から標準搭載された buildship に乗り換えようってお話 前にも軽く触れました mtkj.hatenablog.com

Eclipse 4.5 Mars の不具合?

会社、及び自宅 PC に Eclipse 4.5 を導入してみたが、動作がどうもおかしい Eclipse を起動すると、終了前まで使用していたワークスペースの設定がなくなり、 初回起動時のワークスペースで起動したり(ユーザディレクトリのやつ)、 終了前に設定した Ecli…

Gradle の war タスク実行時の文字列変換と、文字コードについて

成果物をビルドする際、プロパティファイルなどの値を環境なんかに応じて変えたいといった場合、ビルドする度にファイルの値を書き換えてビルドするのはとても面倒 今回はそんな対策の内容

Gradle の依存関係のバージョンを指定するときの方法

Gradle で依存関係のバージョンを指定する時の書き方として一般的なのは、以下のような書き方だと思う dependencies { compile group: 'org.apache.logging.log4j', name: 'log4j-api', version: '2.3' または 'org.apache.logging.log4j:log4j-api:2.3' } …

Eclipse 4.5 Mars を使ってみた

Eclipse 4.5 Mars 出たみたいですね 統合開発環境「Eclipse 4.5 Mars」、「Docker」や「Java 9」早期プレビューに対応 - 窓の杜 変更点はこちらを参考させて頂きました Eclipse4.5 "Mars"の新機能一覧 - R42日記 Gradle がビルドのメインツールとしてサポー…

JMockit を使う時の注意点

JMockit を使用する場合、JUnit より先に読み込まれるようクラスパスを設定する必要があるっていうのは割りとあっちこっちで言われている内容。 Eclipse でテストしてた時は問題なかったが、Linux 環境でビルドしたときに問題が発生 JMockit を最初に読み込…

Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに jar が入らない -恒久解決編-

今回の騒動、実は割りと起こってる方がいるよう しかもちゃんと恒久的な対策もあるようです

Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに jar が入らない -解決編-

※本記事より最適な解決方法がわかったのでそちらを参照すること 記事はこちら 一応メモとして、こちらの内容は残しておく 根本解決ではないかもしれないが、こちらの解決編としておく Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに j…

Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに jar が入らない

とりあえずメモ 上図のようなサーブレットを実行 普通に考えれば、コンソールにログが出るだけ 動作環境は Gradle プロジェクト(Eclipse で作成した) AP サーバーは、glassfish いざ glassfish を起動して、サーブレット実行としても動作しない 500 エラー…

Java のテストツール

最近は Java のテストについていろいろと・・・ あれやこれやと、方向が定まらないブログである。 とりあえず調べたテストツールについて列挙 ※ユニットテストメイン ここが参考になったり 以下自分がいろいろと触ってみたものとか、ひとまずの感想

jBatch その2

前回の続き

jbatch

jBatch を扱う必要が出たので、試した内容のメモ書き

MX MASTER レビューその2

金、月、火と3日間使用し、わかってきたこともあるので2回目のレビューを。

MX Revolution の修理

MX MASTER を買ったばかりですけど、前に使ってた MX Revolution の修理を実施 やったのは、左クリックのスイッチと、電池交換 修理の方法は以下のサイトが参考になりました マウス(MX Revolution)のチャタリングを修理する為スイッチを交換 MX Revolution…

MX MASTER のレビュー

MX MASTER を買ってきました。 20分程度しか触ってないけど、一通りは触った感じなのでレビューを書く。

ステータスエラー時の例外

最近、JAX-RS を扱うことになり、とある調査で行き着いたのでメモ JAX-RSのリソースアクセス時に発生する例外の一覧 一応わかった範囲で列挙してみた 400 : BadRequestException401 : NotAuthorizedException403 : ForbiddenException404 : NotFoundExceptio…

とにかく早い LMAX Disruptor

とにかく早かった (検証した詳細は後述)

CDIについて その1

CDI(Contexts and Dependency Injection) 俗に言う「依存性の注入」ってやつ 有名なFWだと Spring とか Seasar あたりだろうか (多分他にもあると思う) CDIは公式の以下ブログの内容を一通り読むと理解はできると思う Java EE 6: Understanding Contexts…

コード量を減らせるlombok

タイトルにある通り 詳しいことはあっちこっちで紹介されているので、参考のブログだけを載せておく 公式サイト Project Lombok 参考サイト Java特有の冗長なコードを簡潔に記述する「Lombok」 (1/5):CodeZine Javaでコードを書くのがだるすぎたけどLombo…

ラムダ式

ラムダ式の説明がわかりやすかったサイト Java SE 8のラムダ式の基礎──なぜ必要なのか? 従来記法のリファクタリングを通して、その本質を理解する - builder by ZDNet Japan [java8] 1回目:ラムダ式で降順ソートを書いてみよう - Qiita

環境構築の補足

開発環境 - 技術メモブログ 以前書いた内容の補足

プロジェクトの作成

検証する用のプロジェクトを作成 Gitにもリポジトリを作成と (いまいちGitを理解できてないけど・・・・) 簡単なサーブレット作って、動作確認を実施 動いたので良しと glassfishを起動するとき、サーバのVM引数に以下を設定しないとコンソールで日本語が…

Java EE の参考書

Java EEを学ぶにあたり参考になった本を紹介 Beginning Java EE 6 GlassFish 3で始めるエンタープライズJava (Programmer’s SELECTION) 作者: Antonio Goncalves,日本オラクル株式会社,株式会社プロシステムエルオーシー 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 20…

開発環境

ぐぐりゃいっぱい情報出てくるけど、そんなのお構いなし。 自分へのメモなのだから。 つーわけで環境構築をする。 使用するのは以下 統合開発環境:Eclipse 4.4 アプリサーバ:glassfish 4.1 JDK:1.8 Java EE で環境を揃えます。

ブログの立ち上げ

タイトル下にも書いてあるけど、備忘録として利用しようとブログを立ち上げる。 基本自分へのメモなので、他人が見てわかりやすいかどうかは別の話。 それでも、このブログを見て少しでも役に立ったという人が現れたら嬉しいかも