技術メモブログ

技術ネタの備忘録的なブログ。技術ネタ以外にも気になったことをつらつら書きます

gradle

Gradle IDE → buildship への移行の仕方

Eclipse 4.4 までは Gradle IDE を使っていたというのが大半かと これを Eclispe 4.5 から標準搭載された buildship に乗り換えようってお話 前にも軽く触れました mtkj.hatenablog.com

Gradle の war タスク実行時の文字列変換と、文字コードについて

成果物をビルドする際、プロパティファイルなどの値を環境なんかに応じて変えたいといった場合、ビルドする度にファイルの値を書き換えてビルドするのはとても面倒 今回はそんな対策の内容

Gradle の依存関係のバージョンを指定するときの方法

Gradle で依存関係のバージョンを指定する時の書き方として一般的なのは、以下のような書き方だと思う dependencies { compile group: 'org.apache.logging.log4j', name: 'log4j-api', version: '2.3' または 'org.apache.logging.log4j:log4j-api:2.3' } …

Eclipse 4.5 Mars を使ってみた

Eclipse 4.5 Mars 出たみたいですね 統合開発環境「Eclipse 4.5 Mars」、「Docker」や「Java 9」早期プレビューに対応 - 窓の杜 変更点はこちらを参考させて頂きました Eclipse4.5 "Mars"の新機能一覧 - R42日記 Gradle がビルドのメインツールとしてサポー…

JMockit を使う時の注意点

JMockit を使用する場合、JUnit より先に読み込まれるようクラスパスを設定する必要があるっていうのは割りとあっちこっちで言われている内容。 Eclipse でテストしてた時は問題なかったが、Linux 環境でビルドしたときに問題が発生 JMockit を最初に読み込…

Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに jar が入らない -恒久解決編-

今回の騒動、実は割りと起こってる方がいるよう しかもちゃんと恒久的な対策もあるようです

Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに jar が入らない -解決編-

※本記事より最適な解決方法がわかったのでそちらを参照すること 記事はこちら 一応メモとして、こちらの内容は残しておく 根本解決ではないかもしれないが、こちらの解決編としておく Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに j…

Eclipse で Glassfish を起動したとき、デプロイされた lib フォルダに jar が入らない

とりあえずメモ 上図のようなサーブレットを実行 普通に考えれば、コンソールにログが出るだけ 動作環境は Gradle プロジェクト(Eclipse で作成した) AP サーバーは、glassfish いざ glassfish を起動して、サーブレット実行としても動作しない 500 エラー…